この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
新品:
¥1,760 税込
ポイント: 53pt  (3%)
無料配送4月6日 日曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥1,760 税込
ポイント: 53pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送4月6日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 4月5日にお届け35 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り2点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥1,760 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,760
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥744 税込
中古商品の性質上、折れや破れ・書込み・日焼け・水濡れ跡や汚れなど、若干の痛みのある商品であっても、お読みいただくのに支障がない状態であれば、販売をしております。 期間限定カバー等、写真とカバーが異なる場合もございます。 一点ずつ検品し、簡易クリーニングを行っておりますが、見落とし等数ページに書き込み・ライン引きがある場合がございます。 また各種付録などを含む、帯・応募券・プロダクトコード・はがき・シール・カード・ポストカード・ポスターなどの封入物や特典をお付けできる保証はございません。 ※プロダクトコード等は付属されている場合でも使用有無は保証しておりません。 中古商品の性質上、折れや破れ・書込み・日焼け・水濡れ跡や汚れなど、若干の痛みのある商品であっても、お読みいただくのに支障がない状態であれば、販売をしております。 期間限定カバー等、写真とカバーが異なる場合もございます。 一点ずつ検品し、簡易クリーニングを行っておりますが、見落とし等数ページに書き込み・ライン引きがある場合がございます。 また各種付録などを含む、帯・応募券・プロダクトコード・はがき・シール・カード・ポストカード・ポスターなどの封入物や特典をお付けできる保証はございません。 ※プロダクトコード等は付属されている場合でも使用有無は保証しておりません。 一部を表示
配送料 ¥350 4月10日-11日にお届け
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥1,760 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,760
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、BOOK OFF ミツボシ店 が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

よみがえる限界集落 単行本(ソフトカバー) – 2023/3/28

5つ星のうち4.5 11個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"fOBGAElqsb9DXPeSiKUyERlmKH2fglarxE89FmQcLqrYnPXPgGM%2BTcMYpDW%2FnziWKkJTzMtFP%2Fg5LYCFfCjAqteT%2BqxV9BQgrSIfj%2BZ9YFUk5Lo0DFzshYJDnmgE7s3PD4oyjr3oa5Q%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥744","priceAmount":744.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"744","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"fOBGAElqsb9DXPeSiKUyERlmKH2fglar0ckmAGvrhu2%2BqTxUoapJT%2BPrPaKpLoBWi7VZR0YD7gM3%2FmoEY2ZchbACPvxoKRIJ6%2B7sSdLfKCTYXwR6dJSdMIxX2Tz9cImFmBap7JqKNfLzaJm6K%2FUi1aKh4XHSYgmAjKVjldeO9REsaS0anc2RM8ECrc4EJquc","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

自然との共存、人とのつながりを
重視した生き方の実践

売上や効率ばかりを追い続けてきた経営者が、
これまでの自分の考え方に疑問を抱き
人口270人、コンビニエンスストアもない限界集落で
あらためて生き方を問う。

2019年末に見つかった新型コロナウイルスによって、その後の私たちの世界は
一変しました。既存の経済社会システムのひずみが浮き彫りになり、
一人ひとりの生き方が改めて問われています。
著者はそんなポストコロナ時代を生き抜くための新たな価値観を、
四国の限界集落の人々との交流や農業、自然との対話から模索していきます。

新型コロナウイルスが猛威を振るう直前、ホテル経営者である著者は経営の再建を
請け負った四万十川源流の景勝地、愛媛県の滑床渓谷にあるホテルに泊まり込み、
リニューアルオープンの準備を進めていました。
しかし、突如起こったパンデミックによって再建を期したホテルばかりか、
それ以外に経営するすべてのホテルを営業停止とせざるを得ない状況に陥ってしまいます。
事業をいつ再開すべきか見通しも立たない不安のなか、著者は都市から離れた
このホテルがある集落で時を過ごします。
ホテルの営業停止中は特にやるべき仕事がなく、近くの田んぼや畑を手伝ったり、
地元の人に無農薬農法や周辺の自然について話を聞いたりするのが日課となりました。
すると都市から離れた限界集落での生活は、むしろ新たな価値観や生き方のヒントが
詰まっていることに気づかされます。
そこで著者は、集落の人たちにとっては当たり前のことだった農業や自然体験を
観光資源として、宿泊客へ提供するツアーを企画します。
営業再開後に始めた農業と自然体験プログラムが呼び水となり、全国からたくさんの
宿泊予約が入るようになります。
また、このプログラムに興味を持った学生たちが、インターンシップで次々と参加を
希望するようになったのです。
 著者やその取り組みに共鳴した人たちが見た限界集落の可能性とは何だったのか?
 本書は、自然とともに生きる暮らしや人と人とのつながりで成り立つ村の生活を通じて、
経済成長至上主義に縛られないオルタナティブな生き方を提示する一冊です。

【目次】

はじめに

プロローグ 2020年4月7日――
生き方を見つめなおす転機となったコロナ禍

第1章 時間と数字に追われ続けたホテル経営時代
都会で働くこと、生きることに疑問を覚える
自由な環境で生まれ育つ
バブルの熱に浮かされて
新しい時代を創るITに着目
大手IT企業で勤務
25歳で約50億円の借金を背負う
経営者の使命を肝に銘じて
〝貧乏くじ〟を引かされた運命を呪う
理想のリーダーシップを探し求めて
痛みを伴わない改革などない
借金減免で、ホテルを買い取り
MBAは役に立つのか?
ホテルは寝泊まりするだけのハコじゃない
インバウンド向けのホテルを開業

第2章 限界集落のホテル再生プロジェクトで
人口270人の町に移り住む
大自然と暮らすことで教わった人間が生きる意味
限界集落は〝恵まれている〟
ここにしかない歴史がある場所
「あめつちの心」を受け継いでゆく
自然が引き出す創造性
自然農が教えてくれた「循環」の大切さ
自然農を広めるチャンスがやってきた
アップサイクル=価値を高めるリサイクル
必要以上を求めない
森の国リパブリック(共和国)構想

第3章 大自然でクリエイティブな生き方を見つける
限界集落だからこそできる「自分らしい生き方」とは
金太郎飴から脱却せよ
By nameで生きろ!
愛を注げるハコを求めて
本気の人だけ集まってくる
自由と責任は表裏一体
インターン生という〝金の卵〟
実践に勝る経験はない
ひとりの人間として勝負する場所
森の国=生き方のインキュベーション施設
自立した個人が集まる〝カンパニー〟を
本当に心からやりたいことなのか?
自然界から学んだ「経営の指針」
「理想のカンパニー」を目指して

第4章 資本主義から「森の人間主義」へ――
「森の国リパブリック構想」で地方創生を目指す
Society5.0のモデル集落に
伝統と革新を両立させる
課題先進地から未来をつくる
昭和のやり方は通用しない
行き過ぎた資本主義に歯止めをかける
「コンビニのない田舎」を守るために
ゼロリスクなんてあり得ない
「一粒万倍」の実り
「コントロールできる」という前提を疑う
バーチャルでは得られないリアルな手応えを
失われた「愛」を取り戻す

おわりに
最大10%ポイント還元:
紙書籍 まとめ買いキャンペーン

よく一緒に購入されている商品

対象商品: よみがえる限界集落
¥1,760
最短で4月6日 日曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,860
最短で4月6日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥990
最短で4月6日 日曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額: $00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者について

■細羽 雅之(ほそば・まさゆき)
岡山県出身。慶應義塾大学理工学部卒業後、日本アイ・ビー・エム株式会社にてエンジニア職に従事。25歳のときに破綻した実家の事業再生を通して、経営の本質は人であると体感。その後、ホテルマネジメント事業を創業。2015年、株式会社サン・クレア設立。同社CEO就任。神戸大学大学院経営学修士(MBA)。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 幻冬舎 (2023/3/28)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2023/3/28
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 228ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4344941837
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4344941830
  • 寸法 ‏ : ‎ 18.9 x 13 x 1.5 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.5 11個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.5つ
11グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
あめつちの心に近づかむ
星5つ中5つ
あめつちの心に近づかむ
25歳で50億円の借金を抱えながらも、不屈の闘志と行動力で、人気ホテルを次々とオープンしてきた筆者のエピソードの数々に引き込まれ、あっという間に読了した。経営のプロフェッショナルが行き着いたのが、山奥の限界集落だったことに、現代社会の閉塞感を突破する様々なヒントが詰まっている。「この森にあそび この森に学びて あめつちの心に近づかむ」深い読後感を覚える良書。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2024年4月23日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    25歳で50億円の借金を抱えながらも、不屈の闘志と行動力で、人気ホテルを次々とオープンしてきた筆者のエピソードの数々に引き込まれ、あっという間に読了した。
    経営のプロフェッショナルが行き着いたのが、山奥の限界集落だったことに、現代社会の閉塞感を突破する様々なヒントが詰まっている。
    「この森にあそび この森に学びて あめつちの心に近づかむ」
    深い読後感を覚える良書。
    カスタマー画像
    5つ星のうち5.0
    あめつちの心に近づかむ

    2024年4月23日に日本でレビュー済み
    25歳で50億円の借金を抱えながらも、不屈の闘志と行動力で、人気ホテルを次々とオープンしてきた筆者のエピソードの数々に引き込まれ、あっという間に読了した。
    経営のプロフェッショナルが行き着いたのが、山奥の限界集落だったことに、現代社会の閉塞感を突破する様々なヒントが詰まっている。
    「この森にあそび この森に学びて あめつちの心に近づかむ」
    深い読後感を覚える良書。
    このレビューの画像
    カスタマー画像
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年2月29日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    具体的な工夫の事例として参考になる。こういう地道な活動が重要なのだと改めて感じさせられた。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年4月30日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    自身の会社経営の中数々の苦難と学びを経て今、限界集落で過ごす筆者のこれからの日本を思う大きな愛を感じた。「必要以上を求めない」「自分が本当はどう生きたいのか」など、心に刺さる言葉に色々と考えさせられた。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年4月15日に日本でレビュー済み
    変わりゆく世の中。コロナでさらに加速する二極化。ソサエティ5.0を生き抜くうえで、今一度見直すべきこと、人々が忘れかけていて最も大切なことが詰まった一冊。現代を生きるすべての人に手にして欲しい本です。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート